開いた口へ牡丹餅
【読み】 | あいたくちへぼたもち |
【意味】 | 開いた口へ牡丹餅とは、努力や苦労もなしに、思いがけない幸運が舞い込むことのたとえ。 |
スポンサーリンク
【開いた口へ牡丹餅の解説】
【注釈】 | 棚の下で寝転んでいたら牡丹餅が落ちてきて、ちょうど開いていた口に入ることから。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 開いた口へ団子/鰯網で鯨捕る/鰯網へ鯛がかかる/鴨が葱を背負ってくる/棚から牡丹餅/天然礫のまぐれ当たり/寝ていて餅/勿怪の幸い |
【対義】 | 虎穴に入らずんば虎子を得ず/棚から牡丹餅は落ちてこない/棚の牡丹餅も取らねば食えぬ/蒔かぬ種は生えぬ |
【英語】 | He thinks that roasted larks will fall into his mouth.(ヒバリのあぶり肉が口の中に落ちてきはしないかと思っている) |
【例文】 | 「暇つぶしに書いていたブログに出版の依頼が舞い込むなんて、まさに開いた口へ牡丹餅だ」 |
スポンサーリンク
|