あの声で蜥蜴食らうか時鳥
【読み】 | あのこえでとかげくらうかほととぎす |
【意味】 | あの声で蜥蜴食らうか時鳥とは、人やものは見かけによらないもので、外見と中身が異なり驚かされることのたとえ。 |
【あの声で蜥蜴食らうか時鳥の解説】
【注釈】 | 美しく、はかない声で鳴くホトトギスがトカゲを捕らえて食うことに驚かされる意味で、江戸時代の俳人、榎本其角の句から。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 外面如菩薩内心如夜叉/人は見かけによらぬもの/蛇食うと聞けば恐ろし雉子の声 |
【対義】 | 鬼面仏心 |
【英語】 | You can't judge a book by its cover.(表紙で本の中身を判断することは出来ない) |
【用例】 | 「まさか彼女が傷害事件を起こすだなんて、まさにあの声で蜥蜴食らうか時鳥だよ」 |
スポンサードリンク
|