任せる・おもねる
「任せる・おもねる」カテゴリ内の一覧
- 上げ膳据え膳(あげぜんすえぜん)
- 朝には富児の門を扣き、暮には肥馬の塵に随う(あしたにはふじのもんをたたき、ゆうべにはひばのちりにしたがう)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 虎の威を借る狐(とらのいをかるきつね)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 顰みに倣う(ひそみにならう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- ミイラ取りがミイラになる(みいらとりがみいらになる)
- 水心あれば魚心(みずごころあればうおごころ)
- 柳に風(やなぎにかぜ)