偽りの言葉
「偽りの言葉」カテゴリ内の一覧
- 嘘から出たまこと(うそからでたまこと)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 馬を牛と言う(うまをうしという)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 口に蜜あり腹に剣あり(くちにみつありはらにけんあり)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 鷺を烏と言いくるめる(さぎをからすといいくるめる)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 真綿に針を包む(まわたにはりをつつむ)
- 羊頭狗肉(ようとうくにく)
- 羊頭を懸けて狗肉を売る(ようとうをかけてくにくをうる)
- 流言蜚語(りゅうげんひご)