海老で鯛を釣る
【読み】 | えびでたいをつる |
【意味】 | 海老で鯛を釣るとは、小さな投資や労力で大きな利益を得ることのたとえ。 |
【海老で鯛を釣るの解説】
【注釈】 | 珍重される鯛を、小海老を餌にして釣り上げることから、わずかな元手で大きな収益・収穫を得ることをいう。 略して「海老で鯛」とも。 「海老」は「蝦」とも書く。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 雑魚で鯛を釣る/蝦蛄で鯛を釣る/鼻糞で鯛を釣る/麦飯で鯉を釣る |
【対義】 | - |
【英語】 | Throw a sprat to catch a whale. (小魚を投げてクジラを捕る) A small gift brings often a great reward.(小さなプレゼントが大きなお返しをもたらすことがしばしばある) Venture a small fish to catch a great one.(大魚を釣るために小魚を賭けよ) |
【用例】 | 「一名に新車が当たるプレゼンとを企画したら、商品の売り上げが八倍になった。蝦で鯛を釣るような気持ちだ」 |
スポンサードリンク
|