蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならぬ
【読み】 | へびはたけのつつにいれてもまっすぐにならぬ |
【意味】 | 蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならぬとは、生まれつき根性の曲がっている者は、矯正し難いということのたとえ。 |
スポンサーリンク
【蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならぬの解説】
【注釈】 | 真っすぐな竹の筒に入れても、曲がりくねった蛇の体は、真っすぐにはならないことから。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 蛇の曲がり根性 |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならないと言うから、彼のことはもうあきらめなさい」 |
スポンサーリンク
|