一陽来復

一陽来復の解説

【読み方】
いちようらいふく

【意味】
一陽来復とは、冬が終わり、春が訪れること。また、不遇のときが続いた後、幸運に向かっていくこと。

【注釈・由来】
一陽来復の「一陽」は、冬から春になる兆しのこと。
「来復」とは、一度去ったものが再びやってくること。
もとは易の語で、陰暦の十月に陰の気が極まり、十一月の冬至になると陽の気が復(また)めぐってくるの意味から。
『易経・復・本義』に「此に至り、七こうして一陽来復す、乃ち天運の自然なり」とある。

【出典】
『易経』

【例文】
・まだまだ冷え込みますが日中は暖かく、一陽来復を感じます。
・一陽来復を信じて、この苦境を乗り切ろうと思います。
・あれから三年が過ぎ、一陽来復の兆しが見えてきた。

【注意】
「一陽来福」と書くのは誤り。

一陽来復の関連語

【類義語】
冬来りなば春遠からじ

【対義語】

【英語のことわざ】
・The darkest hour is before the dawn.(夜明け前が一番暗い)

【索引語】
一陽来復

【分類】
人生・社会 > 幸運・吉事
生活・暮らし > 気候・季節

TOP
テキストのコピーはできません。