一挙手一投足
【読み】 | いっきょしゅいっとうそく |
【意味】 | 一挙手一投足とは、細かい一つ一つの動作。また、わずかの努力。 |
【一挙手一投足の解説】
【注釈】 | 一度手を挙げ、一度足を投げ出す(踏み出す)という意から。 中国の儒者で、文人である韓愈が官史登用試験に落ち、知人に送った手紙の中に書かれていたことば。 現在では多く細かな一つ一つの動作という意味で使われている。 |
【出典】 | 韓愈『応科目時与人書』 |
【注意】 | - |
【類義】 | - |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【用例】 | 「彼女の一挙手一投足が気に障る」 |
スポンサードリンク
|