一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う
【読み】 | いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう |
【意味】 | 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うとは、群集はたやすく暗示にかかりやすく、一人が騒ぐとそれにつられて騒ぎ出す。付和雷同しやすい群集心理のたとえ。 |
スポンサーリンク
【一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うの解説】
【注釈】 | 「一匹狂えば千匹の馬も狂う」「一匹狂えば千匹狂う」ともいう。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 一人虚を伝うれば万人実を伝う/一鶏鳴けば万鶏歌う/一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ/一犬虚を吠ゆれば万犬実を伝う/鴨のとも立ち/雁が立てば鳩も立つ |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂うで、彼の発言につられて皆が騒ぎ出した」 |
スポンサーリンク
|