金石の交わり
【読み】 | きんせきのまじわり |
【意味】 | 金石の交わりとは、友情のきわめて堅く結ばれていることのたとえ。また、いつまでも変わらない交際のたとえ。 |
スポンサーリンク
【金石の交わりの解説】
【注釈】 | 金属も石も堅く、容易に割れるものではないことから、「金石」はきわめて堅く、永久に変わらないもののたとえに用いる。 『漢書・韓信伝』に「今足下は漢王と金石の交わりを為すといえども、然れども終には漢王の擒とする所と為らん」とあるのに基づく。 「金石の契り」「金石の交(こう)」とも。 |
【出典】 | 『漢書』 |
【注意】 | 「金鉄の交わり」というのは誤り。 |
【類義】 | 魚と水/管鮑の交わり/金蘭の契り/膠漆の交わり/心腹の友/水魚の親/水魚の交わり/断金の契り/断金の交わり/断琴の交わり/莫逆の友/刎頸の友/刎頸の交わり |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「彼とは生涯にわたり、金石の交わりといえる関係であった」 |
スポンサーリンク
|