浩然の気
【読み】 | こうぜんのき |
【意味】 | 浩然の気とは、豊かでのびのびとした、大らかな心のたとえ。 |
スポンサーリンク
【浩然の気の解説】
【注釈】 | 「浩」とは、水が豊かで広々としているさま。 『孟子・公孫丑上』にあることばで、本来は、正道を行い道義を身につけることによって、五体に生命や活力の源がやどることから、転じて束縛されない豊かでのびのびとした気持ちのことをいう。 |
【出典】 | 『孟子』 |
【注意】 | 「浩然」を「昂然」と書くのは誤り。 |
【類義】 | - |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「浩然の気を養うべく、一人旅に出る」 |
スポンサーリンク
|