真綿で首を締める

真綿で首を締めるの解説

【読み方】
まわたでくびをしめる

【意味】
真綿で首を締めるとは、じわじわと遠まわしに責めたり、痛めつけたりすることのたとえ。

【注釈・由来】
「真綿」とは、くず繭を煮て綿状に引き伸ばしたもので、丈夫で軽い。
細く柔らかいが、引っ張っても切れないくらい強い真綿のように、やんわりと遠まわしに責めていくこと。
「真綿で首を絞める」とも書く。

【出典】

【例文】
・妻は大声でどなったりはしないが、真綿で首を締めるように執念深く問い詰めてくるから、かなわない。
・奴には長年の恨みがあるんだ。ひと思いに殺すより、真綿で首を締めるように、じりじりと痛めつけてやりたい。
・真綿で首を締められるような嫌がらせが続き、ノイローゼになってしまった。

【注意】
「綿で首を締める(絞める)」とは言わないが、古くは「綿にて首を締む」とも言っていたため、誤りとは言い切れない。

真綿で首を締めるの関連語

【類義語】
粘綿で首を締める/真綿で喉を締める/綿にて首を締む/綿で首/蒲団の上の極楽責め

【対義語】

【英語のことわざ】
・To be hanged on a fair gallows.(美しい絞首台で縛り首にされる)

【索引語】
真綿締める

【分類】
人生・社会 > 政治・支配・権力

TOP
テキストのコピーはできません。