目から鼻へ抜ける
【読み】 | めからはなへぬける |
【意味】 | 目から鼻へ抜けるとは、非常に利口で賢いさまのたとえ。また、物事の判断がすばやく抜け目のないさまのたとえ。 |
スポンサーリンク
【目から鼻へ抜けるの解説】
【注釈】 | 目で見たものをすばやく嗅ぎ分ける、視覚も嗅覚も連動してすぐれた働きをすることから。 「目から鼻に抜ける」「目から入って鼻へ出る」ともいう。 |
【出典】 | - |
【注意】 | 「目が鼻へ抜ける」や「鼻から目へ抜ける」というのは誤り。 |
【類義】 | 一を推して万/一を聞いて十を知る/一を以て万を知る |
【対義】 | 一知半解/一を知りて二を知らず/十を聞いて一を知る/其の一を知りて其の二を知らず/目から耳へ抜ける |
【英語】 | - |
【例文】 | 「彼はどんな問題に関しても、目から鼻へ抜けるような回答をする」 |
スポンサーリンク
|