身から出た錆
【読み】 | みからでたさび |
【意味】 | 身から出た錆とは、自分の犯した言動が原因で、苦しんだり災いを受けたりすること。 |
スポンサーリンク
【身から出た錆の解説】
【注釈】 | 刀身から出た錆が、刀身を腐らせてしまうことからいう。 自分自身の行いや過ちが原因で、あとで災いを受けて苦しむこと。 『江戸いろはかるた』の一つ。 「身から出した錆」とも。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 悪因悪果/悪事身に返る/悪事身にとまる/仇も情けも我が身より出る/因果応報/因果覿面/因果は巡る/自業自得/爾に出ずるものは爾に反る/平家を滅ぼすは平家/刃から出た錆は研ぐに砥石がない/刃の錆は刃より出でて刃を腐らす/六国を滅ぼす者は六国なり |
【対義】 | - |
【英語】 | Self do self have.(自分の行為は自分に帰ってくる) An ill life an ill end.(悪い生き方をすれば悪い死に方をする) |
【例文】 | 「君が奥さんから三行半を突きつけられても、それは身から出た錆だろう」 |
スポンサーリンク
|