無い袖は振れない

無い袖は振れないの解説

【読み方】
ないそではふれない

【意味】
無い袖は振れないとは、金銭や財産など実際に無いものは、どうしようもないというたとえ。

【注釈・由来】
袖の無い着物では、どうしたって袖を振ることはできないということから、持ち合わせの無いものはどうすることもできないということ。
着物の袖は財布を入れておくところなので、袖が無いのは金が無いということで、金銭的な援助を申し込まれたときや、返済を迫られた場合などに使う。

【出典】

【例文】
援助したいのは山々だが、無い袖は振れないよ。

【注意】
金銭などではなく、意見や考えを出す場合には使わない。
誤用例 「みんなで集まって解決策を考えろと言われたが、この状況でいい考えなど浮かぶはずがない。無い袖は振れないというものだ」

無い袖は振れないの関連語

【類義語】
無い袖は振れぬ/無い袖は振られぬ/有る袖は振れど無い袖は振られぬ/可愛い子にも出ぬ乳は飲まされぬ

【対義語】
無い袖を振る

【英語のことわざ】
・An empty bag will not stand upright.(空の袋はまっすぐには立たない)
・A man cannnot give what he hasn’t got.(持っていない物は与えられない)
・Nothing comes from nothing.(無中有を生ぜず)

【索引語】
無い振る

【分類】
生活・暮らし > 金銭・損得
状態・程度 > 無い

TOP
テキストのコピーはできません。