鳴く猫は鼠を捕らぬ
【読み】 | なくねこはねずみをとらぬ |
【意味】 | 鳴く猫は鼠を捕らぬとは、おしゃべりな者は、口先だけで実行力がないことのたとえ。 |
スポンサーリンク
【鳴く猫は鼠を捕らぬの解説】
【注釈】 | よく鳴く猫はあまり鼠を捕らず、鼠を捕る猫は鳴かないことから。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 空き樽は音が高い/能無し犬の高吠え/能無し犬は昼吠える/能無しの口叩き/光るほど鳴らぬ/吠える犬は噛みつかぬ/痩せ犬は吠える |
【対義】 | 食い付く犬は吠え付かぬ/鳴かない猫は鼠捕る/鼠捕る猫は爪隠す/能ある鷹は爪を隠す/能ある猫は爪隠す |
【英語】 | - |
【例文】 | 「彼は口ばかり達者で成績が伴わない。鳴く猫は鼠を捕らぬというやつだ」 |
スポンサーリンク
|