七度尋ねて人を疑え
【読み】 | ななたびたずねてひとをうたがえ |
【意味】 | 七度尋ねて人を疑えとは、物を紛失したときは、自分で何度もよく探してみるべきで、むやみに他人を疑ってはいけないという戒め。 |
【七度尋ねて人を疑えの解説】
【注釈】 | 物をなくしたときには、つい他人のせいにして疑いがちだが、七度探したうえで、はじめて他人を疑えという意味から。 「尋ねる」は「探す」の意。 「七度探して人を疑え」とも。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 十遍探して人を疑え |
【対義】 | 人を見たら泥棒と思え |
【英語】 | - |
【用例】 | 「七度尋ねて人を疑えだ。もっとよく自分で探すべきだよ」 |
スポンサードリンク
|