習わぬ経は読めぬ
【読み】 | ならわぬきょうはよめぬ |
【意味】 | 習わぬ経は読めぬとは、知識や経験のまったくない物事をやれと言われても、できるものではないということのたとえ。 |
スポンサーリンク
【習わぬ経は読めぬの解説】
【注釈】 | 習ってもいないお経を読めと言われても読めないように、知らないことをいくらやれと言われてもできないことから。 『尾張(大阪)いろはかるた』の一つ。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | - |
【対義】 | 門前の小僧習わぬ経を読む |
【英語】 | - |
【例文】 | 「習わぬ経は読めぬで、外国人に英語で話しかけられたが、会話することはできなかった」 |
スポンサーリンク
|