楽は苦の種、苦は楽の種

楽は苦の種苦は楽の種の解説

【読み方】
らくはくのたね、くはらくのたね

【意味】
楽は苦の種苦は楽の種とは、楽をすれば後で苦労を味わうことになり、逆に苦労をしておけば後で楽ができるということ。

【注釈・由来】
今の苦労は後の楽に繋がるのだから、将来のために苦労も耐え忍ぶべきだという教え。
楽と苦は背中合わせであり、楽には苦が、苦には楽がついて回るという意味をもつことわざ。

【出典】

【例文】
毎日受験勉強に励んでいた友人は、みんな第一希望の大学に合格できた。僕は……。人生、楽は苦の種苦は楽の種というのを痛感したよ。

【注意】

楽は苦の種苦は楽の種の関連語

【類義語】
楽は苦の基、苦はまた楽の始め/楽する悪かろう苦をするよかろう/すべてのメダルには裏がある/楽しみは苦しみの種/苦楽は相伴う/苦楽は生涯の道づれ/楽は一日、苦は一年/浮世の苦楽は壁一重/楽あれば苦あり、苦あれば楽あり/楽あれば苦あり苦あれば楽あり禍福は糾える縄の如し/上り坂あれば下り坂あり/悲しみと喜びとは交互に相次ぐ/いい後は悪い

【対義語】

【英語のことわざ】
・He that will have the pleasure must endure the pain.(喜びを得たいのなら、苦しみに耐えなければならない)

【索引語】

【分類】
人生・社会 > 経験・苦労

TOP
テキストのコピーはできません。