連木で腹を切る

連木で腹を切るの解説

【読み方】
れんぎではらをきる

【意味】
連木で腹を切るとは、どうやっても不可能なことのたとえ。

【注釈・由来】
「連木」とは、西日本の方言で「すりこぎ」のこと。
すりこぎを刀の代わりにしても腹は切れないことから。
「連木で腹切る」ともいう。
上方いろはかるた』『尾張いろはかるた』の一つ。

【出典】

【例文】
この勝負に勝てると言うなんて、連木で腹を切るようなものだ。

【注意】

連木で腹を切るの関連語

【類義語】
擂り粉木で腹を切る/ますげで腹切る/杓子で腹を切る/切匙で腹を切る/擂り粉木で芋を盛る/杵で頭を剃る/豆腐の角で頭を割る/竿竹で星を打つ

【対義語】

【英語のことわざ】

【索引語】
連木切る

【分類】
状態・程度 > 難しい・不可能

TOP
テキストのコピーはできません。