三顧の礼
【読み】 | さんこのれい |
【意味】 | 三顧の礼とは、地位ある人や目上の人が、賢人に礼を尽くして物事を頼むことのたとえ。また、目上の人がある人物を見込んで、特別に優遇することのたとえ。 |
【三顧の礼の解説】
【注釈】 | 「三顧」は三度訪ねるの意。
中国の三国時代、蜀の劉備が無位無冠の諸葛孔明を軍事として迎えるために、礼を尽くしてその草庵を三度も訪ねたという故事に基づく。 諸葛孔明も劉備の態度に感激し、劉備のために奔走したという。 「三顧」とも。 |
【出典】 | 『諸葛亮』前出師表 |
【注意】 | 「三個の礼」と書くのは誤り。 |
【類義】 | 草廬三顧 |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【用例】 | 「三顧の礼を尽くして、ぜひとも獲得したい人物だ」 |
スポンサードリンク
|