猿に絵馬
【読み】 | さるにえま |
【意味】 | 猿に絵馬とは、取り合わせのよいもののたとえ。 |
スポンサーリンク
【猿に絵馬の解説】
【注釈】 | 猿と馬を取り合わせた図柄が多いことから。 昔は猿を馬小屋の守護とする信仰があり、農家では「申」と書かれた紙を馬小屋に貼っていた。 また、正月や祭りでは猿が馬をひくところの描かれた絵馬や神札が用いられた。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 梅に鶯/獅子に牡丹/竹に雀/波に千鳥/牡丹に唐獅子、竹に虎/牡丹に蝶/松に鶴/紅葉に鹿/柳に燕 |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「とても絵になるね。猿に絵馬といったところだ」 |
スポンサーリンク
|