千里の馬も蹴躓く
【読み】 | せんりのうまもけつまずく |
【意味】 | 千里の馬も蹴躓くとは、どんなに有能で名人と呼ばれる人でも、時には失敗することがあるということ。 |
スポンサーリンク
【千里の馬も蹴躓くの解説】
【注釈】 | 一日に千里を走るような素晴らしい名馬でも、時にはつまづくことがあるから。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | 河童の川流れ/麒麟の躓き/孔子の倒れ/巧者の手から水が漏る/弘法にも筆の誤り/権者にも失念/猿も木から落ちる/釈迦にも経の読み違い/上手の猿が手を焼く/上手の手から水が漏る/千慮の一失/知者の一失/知者も千慮に一失あり/天狗の飛び損ない/念者の不念/百足のあだ転び/文殊も知恵のこぼれ/竜馬の躓き |
【対義】 | 愚者にも千慮に一得あり/愚者も一得/千慮の一得 |
【英語】 | The best horse stumbles.(駿馬もつまずく) Even homer sometimes nods.(偉大なホーマーも時には居眠りすることがある) |
【例文】 | 「千里の馬も蹴躓くもので、今回のレースはひどい成績だった」 |
スポンサーリンク
|