銭ある時は鬼をも使う

銭ある時は鬼をも使うの解説

【読み方】
ぜにあるときはおにをもつかう

【意味】
銭ある時は鬼をも使うとは、金さえ持っていれば、どんな人でも意のままに使うことができるということ。

【注釈・由来】
金があれば、恐ろしい鬼であっても思うままに使うことができるということから。
金の力の大きさをいったことば。
『通俗編』に「銭有れば鬼をも使うべし」とある。

【出典】
『通俗編』

【例文】
銭ある時は鬼をも使うで、彼は元の上司を作業員として使っているそうだ。

【注意】

銭ある時は鬼をも使うの関連語

【類義語】
地獄の沙汰も金次第/阿弥陀の光も銭次第/阿弥陀も銭で光る/金があれば馬鹿も旦那/金が言わせる旦那/金が言わせる追従/金が物を言う/金さえあれば行く先で旦那/金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる/金の光は阿弥陀ほど/金の光は七光/金は威光の元/金は仏ほど光る/先立つ物は金/地獄極楽金次第/地獄極楽の道も銭/銭ある時は石仏も頭を返す/銭ある者は生き、銭なき者は死す/銭あれば木仏も面を和らぐ/銭あれば木仏も面を返す/銭は阿弥陀ほど光る/千金は死せず百金は刑せられず/成るも成らぬも金次第/人間万事金の世の中/仏の沙汰も銭/仏の光より金の光/冥土の道も金次第

【対義語】

【英語のことわざ】
・Money makes masters.(金があれば旦那)

【索引語】
ある使う

【分類】
人間関係 > 人を使う・操る
生活・暮らし > 金銭・損得

TOP
テキストのコピーはできません。