人後に落ちない
【読み】 | じんごにおちない |
【意味】 | 人後に落ちないとは、他人にひけをとらないこと。 |
スポンサーリンク
【人後に落ちないの解説】
【注釈】 | 「人後」とは、人の後ろ、または下位。 李白の詩『夜郎に流され辛判官に贈る』にある「気岸遥かに凌ぐ豪士の前、風流あえて落ちんや他人の後に(盛んな心意気は豪傑を遥かに凌ぎ、風流さは人後に落ちなかった)」とあるのに基づく。 「人後に落つ」は、他人にひけをとるという意。 |
【出典】 | 李白・詩 |
【注意】 | 「人後」を「人語」と書くのは誤り。 |
【類義】 | - |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「魚の知識に関しては、私も人後に落ちない」 |
スポンサーリンク
|