上手の手から水が漏れる

上手の手から水が漏れるの解説

【読み方】
じょうずのてからみずがもれる

【意味】
上手の手から水が漏れるとは、どんなに上手な人でも、時には失敗をするというたとえ。

【注釈・由来】
「上手」は、そのことに巧みである人の意で、江戸時代、囲碁将棋の世界では七段の免状を持つ者を「上手」、九段の免状を持つ者を「名人」と称した。
そのような名人や上手と呼ばれるほどの人でも、時には思わぬ失敗をするということから。

【出典】

【例文】
あんな簡単なところを読み間違えるなんて、上手の手から水が漏れることもあるものね。

【注意】
上手な人が失敗した時、他人がそれを弁護したり慰めたりするときに使う言葉で、自分自身に対しては使わない。
誤用例 「普段はこんなミスなどしたことないのに、あの日の私はどうかしていた。上手の手から水が漏るというものだ」

上手の手から水が漏れるの関連語

【類義語】
上手の手から水が漏る/巧者の手から水が漏る/千慮の一失/知者の一失/知者も千慮に一失あり/権者にも失念/念者の不念/孔子の倒れ弘法にも筆の誤り河童の川流れ猿も木から落ちる/釈迦にも経の読み違い/上手の猿が手を焼く/竜馬の躓き千里の馬も蹴躓く/麒麟の躓き/天狗の飛び損ない/百足のあだ転び/文殊も知恵のこぼれ

【対義語】
愚者にも千慮に一得あり/愚者も一得/千慮の一得

【英語のことわざ】

【索引語】
上手から漏れる

【分類】
人生・社会 > 失敗・落ちぶれる
学問・才能・能力 > 名人・専門家

TOP
テキストのコピーはできません。