少年老い易く学成り難し

少年老い易く学成り難しの解説

【読み方】
しょうねんおいやすくがくなりがたし

【意味】
少年老い易く学成り難しとは、人は若いうちから時間を惜しんで学問に励むべきだという戒め。

【注釈・由来】
人は、若いうちは先が長いものだと思っているが、すぐに歳をとってしまうもの。
反して、学問は容易に修めがたいものであるから、若いうちから時間を惜しんで勉学に励むべきだということ。
ここでの「少年」は男子だけではなく、女子を含めた少年少女の意。
朱熹の詩『偶成』に「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んべからず、未だ覚めず池塘春草の夢階前の梧葉すでに秋声」とある。

【出典】
朱熹・詩『偶成』

【例文】
・友達と遊んだり、好きなことに熱中するのも良いことだが、時間は無限ではないのだから、勉強もおろそかにしてはいけない。少年老い易く学成り難しだよ。
・少年老い易く学成り難しとはよく言ったもので、若い頃にもっと勉強をしておけばと後悔している。
・言葉では少年老い易く学成り難しと分かっていても、甘い誘惑に負けるのが人間というものだ。

【注意】

少年老い易く学成り難しの関連語

【類義語】
一寸の光陰軽んずべからず芸術は長く人生は短し歳月人を待たず/光陰人を待たず/少壮努力せず老大徒に傷悲す/少年に学ばざれば老後に知らず

【対義語】

【英語のことわざ】
・Art is long, life short.(芸道は長く、人生は短い)
・The day is short, and works is much.(一日は短く仕事は多い)

【索引語】
少年老いる易い成る難い

【分類】
人生・社会 > 時の流れ
学問・才能・能力 > 学問・技芸

TOP
テキストのコピーはできません。