掌中の珠
【読み】 | しょうちゅうのたま |
【意味】 | 掌中の珠とは、もっとも大切にしているもの。特に、最愛の妻、わが子のたとえ。 |
スポンサーリンク
【掌中の珠の解説】
【注釈】 | 「珠」はきわめて大切に思う貴重なものの意で、いつも手の平の中にある大切なものということから。 傳玄の詩『短歌行』に「昔、君、我を視ること掌中の珠の如し、何の意か一朝にして我を溝渠に棄つるや(昔あなたは私を大切な子供のように見てくれたのに、今となって珠を溝に捨てるようにどうして見放すのか)」とあるのに基づく。 「掌上の珠」とも。 |
【出典】 | 傳玄・詩『短歌行』 |
【注意】 | - |
【類義】 | 手中の珠/掌上明珠 |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「掌中の珠のように娘を育てる」 |
スポンサーリンク
|