垂涎の的
【読み】 | すいぜんのまと |
【意味】 | 垂涎の的とは、みんながうらやんで何としても欲しいと思うもののこと。 |
スポンサーリンク
【垂涎の的の解説】
【注釈】 | 思わずよだれを垂らすほどに、欲しい食べ物の意味から転じて。 『賈誼新書』に「一国これを聞く者、これを見る者、涎を垂れて相告げん(国中でそれを聞いた者、見た者は、ごちそうを前にしたときのように涎を垂らして、互いに言い合うだろう)」とあるのに基づく。 「すいせんのまと」とも、慣用読みで「すいえんのまと」とも読む。 |
【出典】 | 『賈誼新書』 |
【注意】 | - |
【類義】 | - |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「あの会社が開発した技術は垂涎の的だ」 |
スポンサーリンク
|