天衣無縫
【読み】 | てんいむほう |
【意味】 | 天衣無縫とは、無邪気な人柄で、飾り気やわざとらしさがない人のこと。また、詩や文章にわざとらしい技巧がなく、自然で美しく、完璧なこと。 |
スポンサーリンク
【天衣無縫の解説】
【注釈】 | 天女の衣服には、縫い目など技巧を加えた跡がないという伝説から。 郭翰という青年が、ある夏に庭で寝ていると、空から天女がおりてきた。 その天女が着ている衣に縫い目がないことを不思議に思い、尋ねたところ、天女は「天人の着物には針や糸を使わない」と言ったという故事に基づく。 |
【出典】 | 『霊怪録』 |
【注意】 | 「天衣無法」と書くのは誤り。 |
【類義】 | 天真爛漫 |
【対義】 | - |
【英語】 | To be natural and flawless.(自然で完璧) |
【例文】 | 「今回の候補作品の中では突出しているが、天衣無縫とまでは言えないな」 |
スポンサーリンク
|