月夜に釜を抜かれる
【読み】 | つきよにかまをぬかれる |
【意味】 | 月夜に釜を抜かれるとは、ひどく油断すること、不注意きわまりないことのたとえ。 |
スポンサーリンク
【月夜に釜を抜かれるの解説】
【注釈】 | 「抜かれる」は、盗まれるという意味。 明るい月夜だから盗まれる心配はないだろうと思っていたら、大事な釜を盗まれてしまうことから。 『江戸いろはかるた』『上方(京都)いろはかるた』の一つ。 「月夜に釜を抜く」「月夜に釜をとられる」「月夜に釜」ともいう。 |
【出典】 | - |
【注意】 | 「月夜に釜を掘られる」というのは誤り。 |
【類義】 | 鳶に油揚げをさらわれる/鳶に掛けられる |
【対義】 | - |
【英語】 | - |
【例文】 | 「月夜に釜を抜かれるで、鍵をかけずに外出している間に泥棒に入られた」 |
スポンサーリンク
|