我が物と思えば軽し笠の雪
【読み】 | わがものとおもえばかろしかさのゆき |
【意味】 | 我が物と思えば軽し笠の雪とは、苦しいことも、辛いことも、自分のためだと思えば気にならないことのたとえ。 |
スポンサーリンク
【我が物と思えば軽し笠の雪の解説】
【注釈】 | 笠に降り積もる雪が重くのしかかっても、自分の物だと思えば軽く感じられることから。 江戸時代の俳人・宝井其角の「我雪とおもへば軽し笠の上」という句から。 「軽し」は「かるし」とも読む。 |
【出典】 | - |
【注意】 | - |
【類義】 | - |
【対義】 | - |
【英語】 | The bird feels not its wings heavy.(鳥はその翼を重いとは思わない) |
【例文】 | 「我が物と思えば軽し笠の雪で、一日十時間の練習も苦にはならない」 |
スポンサーリンク
|